Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1873

コンセプトペーパーとはどのようなものですか?

コンセプトペーパーとはどのようなものですか? Editage Insights2019/11/13(水) - 09:55
私は修士課程の学生です。研究方法をまとめるために「コンセプトペーパー」を提出しなければならないのですが、コンセプトペーパーとはどのようなものですか?
0
Invisibility
回答:

コンセプトペーパーとは、研究プロジェクトに取り掛かろうとしている学生が、プロジェクトの概要を書く文書のことです。コンセプトペーパーでは、プロジェクトの内容を23ページにまとめるのが一般的で、研究の内容や意義や進め方を所属学部に伝えることが目的です。


コンセプトペーパーは、基本的に以下の要素で構成されます:


1. タイトル(質問形式で書くのが一般的)

2. 研究テーマの概要(テーマに関する既存の知見の概要も含む)

3. プロジェクトで解決を目指すリサーチクエスチョンの概要(12文にまとめるのが一般的)

4. リサーチクエスチョンの重要性と、プロジェクトの意義に関する説明

5. リサーチクエスチョンに答えるためのアプローチ(メソッド)の説明


関連記事:

リサーチ・クエスチョンの選び方のコツ

New

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1873

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>