サラミ出版に該当するでしょうか?2 Editage Insights2020/10/27(火) - 07:49 New
以前に下記のような質問をし、回答をいただきました。 例えば、アウトカムが要介護認定と死亡というように異なる場合はどうでしょうか?
以前の質問: https://www.editage.jp/insights/if-the-dataset-and-method-for-two-papers-are-the-same-but-the-result-is-different-would-they-be-considered-a-case-of-salami-slicing
ある集団の変数Aが、Bというアウトカムに及ぼす影響についてまとめた論文①を出版しました。その後、論文①と同一データセットを用いて、変数Aが、Cという異なるアウトカムに及ぼす影響を論文①と同様の方法で検証したところ、論文①とは異なる結果が得られました。これを論文②にまとめたいと考えていますが、これはサラミ出版とみなされるでしょうか?
0
Invisibility
回答:
頂いた追加情報に基づくと、この場合はサラミ出版の心配は要りません。ただ、以下で説明する通り、別の点について考慮する必要があるでしょう。
- 前回申し上げた通り、2つのアウトカムがまったく異なるのであれば、サラミ出版とはみなされません。頂いた例で考えると、2つのリサーチクエスチョンも異なると思われます。今回の論文は予後もしくは処方(介護)についてのもので、前回の論文は診断に関するもののようです。そうであれば、2つの異なる論文として書けるでしょう。[この場合、その他のステップは前回の回答に書いた通りです。]
- 頂いた情報のみで考えると(使われている用語から、分野は老年医学や老年学に関するものと推測します)、最初の研究では治験審査委員会(IRB)の承認が必要だと思われます。その場合は別の点を考慮する必要があり、もし新しい論文が二次分析なのであれば、二次分析のためのIRBの承認/免除が必要になります。[以前に同様のQAがありましたので、こちらを参照ください: Would it be an issue if I submit a paper based on my doctoral dissertation for which I have IRB approval for the raw data but not for the secondary analysis?]
前回も申し上げた通り、同僚や上司にも相談してみましょう。
内容がさらに込み入ってきましたら、以下のサービスを通じて私共のエキスパートがお手伝いさせて頂きます。ぜひご利用をご検討ください。
- 研究デザイン: ご質問の核は、方法論に関することのようです。このサービスでは、それぞれの研究に適したフォーカスと妥当性についてアドバイスします。
- 論文投稿支援: 校正、ジャーナル選び、投稿規定の順守状況の確認などを行い、論文投稿にまつわる問題を解決します。
- トップジャーナル英文校正: 一流誌での査読経験を持つエキスパートが、専門的内容のレビュー、校正、出版支援を行います。
コメント