4つのジャーナルに論文を投稿したのですが、すべて査読に進むことなくリジェクトされてしまいました。1誌目には、対象領域における科学的インパクト、ポテンシャル、独自性、意義が不足していると指摘されました。2誌目には、読者層の興味を引くものではないとされ、3誌目には、ジャーナルの目的と対象範囲から逸脱していると言われました。そして4誌目には、英語表現が不十分であることを理由にリジェクトされました。以上のように2誌からテーマの不一致を指摘されているのですが、次の3つの理由から、私の論文はそれらのジャーナルが扱う範囲に収まっていると考えています:
・私の論文と同じキーワード、研究方法、テーマが含まれている論文がそのジャーナルに複数掲載されている。
・論文で引用している文献のほとんどが、この2誌に掲載された論文である。
・投稿にあたり、それぞれのジャーナルの目的と対象範囲を何度も確認している。
論文がリジェクトされたのには別の理由があると考えられますか?また、アクセプトされるためには、(言語校正のほかに)どのように論文を改善すればよいですか?ご回答いただければ幸いです。
投稿した4誌すべてが査読以前にリジェクトしたということは、ジャーナルの選択を誤っているのかもしれません。あるいは、各ジャーナルの基準に達するように論文を大幅に改善する必要があるという可能性が高いと思われます。対象範囲外であると指摘された2誌からの通知はおそらく、査読に至らない即時のリジェクトを告げる場合の定型メールでしょう。そうであれば、それらのジャーナルにあなたの論文のテーマと似たものが掲載されていたとしても不思議ではありません。残りの2誌からは、領域に対する科学的インパクト、ポテンシャル、独自性、意義の不足、さらに英語表現の乏しさを指摘されたとのことですが、これは論文の総合的なクオリティがそのジャーナルの基準に達していないということです。指導教官と相談の上、論文の大幅な改善を検討してください。
以下の点について検討してみましょう:
1. リサーチクエスチョンは適切に説明されているか?
2. 適切な研究デザインが適用されているか?
3. 研究方法に誤りはないか?
4. 実験は十分か?
5. 結果に再現性はあるか?
6. 結果に論理的あるいは実用的意義はあるか?
7. IMRaD形式で書かれているか?
8. 図表は正確かつ適切にラベリングされているか?
9. 文章は簡潔・明快に分かりやすく書かれているか?
以上の点で不安のある部分を修正しましょう。投稿前にはスペリングや文法に誤りがないかも確認し、入念に校正を行なってください。必要であればプロの校正サービスに頼るのもよいでしょう。
健闘を祈ります!
以下の記事も参考になるかもしれません: