リンダウ・ノーベル賞受賞者会議:受賞者と学生の交流の場
若手研究者にとってノーベル賞受賞者とは、遠くから仰ぎ見るしかないような存在です。普通の研究者が、ノーベル賞受賞者にただ会うだけでなく、コーヒーを飲みながら意見交換できるとしたら、どうでしょう?リンダウ・ノーベル賞受賞者会議は、毎年約500人の研究者たちに、ノーベル賞受賞者と直接交流できる機会を提供しています。「アルフレッド・ノーベル自身も、ここリンダウで我々と共に、この時代の問題について議論したかっ...
View Articleジャーナルの規定は分かりやすいか?
ジャーナルの投稿規定は理解しやすいでしょうか?著者とジャーナル双方に聞いたアンケート結果をご覧ください。ジャーナルの投稿規定は理解しやすいでしょうか?ガイドラインに沿っていないという理由で、原稿が掲載拒否されることもあります。ガイドラインはどれぐらい理解しやすいでしょうか。あるいはどれぐらい理解しにくいでしょうか。ジャーナルの指示についてどう思いますか?...
View Article学術誌”Nature Nanotechnology”:概要と投稿時のアドバイス
学術誌”Nature Nanotechnology”の概要と投稿時のアドバイスをご紹介します。Nature Nanotechnologyは、ナノサイエンスとナノテクノロジーの全領域における、質と意義の極めて高い論文を掲載しています。 目的と研究領域 Nature Nanotechnologyは、ナノサイエンスとナノテクノロジーの全領域における、...
View Article論文での割合の表し方
速度(例:時速○キロメートル)、濃度(例:1リットルあたり○グラム)などの割合は、どのように表せばよいのでしょうか。この質問に対する正解は、2通りあります。注意点を確認し、正しい表記法を覚えておきましょう。速度(例:時速○キロメートル)、濃度(例:1リットルあたり○グラム)、投与量(例:体重1キログラムあたり○ミリグラム)などの割合は、どのように表せばよいでしょうか?...
View Articleオープンアクセス出版の基本
キャリアの浅い研究者にとって、論文を出版し、研究を認めてもらうことは非常に重要です。オープンアクセス(OA)出版は、研究者の認知度を最大限に高めるものです。ところで、オープンアクセスとは一体どのようなものでしょうか?...
View ArticleISMTE: 編集実務者のための倫理的な査読管理基準を確立する
国際編集者会議(International Society for Managing and Technical Editors、ISMTE)の会長であるクリステン・オーバーストリート (Kristen Overstreet)氏は、編集コンサルタントと査読管理を行う会社、Origin Editorial,...
View Article科学の影響力評価:2014年度REF報告書の概要(英国)
研究は、科学の外の世界に対してどの程度の影響力があるのでしょうか? 科学の影響力を数値化することは可能でしょうか? 科学のグローバル化の進展により、科学に対する投資が、どのような影響をどの程度及ぼしているのかを評価する必要性が高まってきました。研究は、科学の外の世界に対してどの程度の影響力があるのでしょうか? 科学の影響力を数値化することは可能でしょうか?...
View Articleヒト胚のゲノム編集について遺伝学者が議論
ヒト胚に、生殖細胞系列の改変という遺伝子操作技術を用いることは許されるのでしょうか。この倫理的問いは物議をかもし、遺伝学者の間に論争を巻き起こしました。「我々は人間だ。遺伝子組み換えラットではない」エドワード・ランフィア(Edward Lanphier)、サンガモ社長、在ワシントンDC再生医療連合(Alliance for Regenerative...
View Article若手研究者のための文献レビューの書き方指南
文献レビューとは、あるテーマに関するあらゆる著作物を評価しながらまとめることです。文献レビューのみを、一つの論文として発表することも可能です。本記事では、論文の一形式としての文献レビューについて紹介します。リテラチャーレビューとは何か?文献レビューとは、あるテーマに関するあらゆる著作物を評価しながらまとめることです。ほとんどの論文には、導入部分に、文献レビューのセクションがあります。しかし、文献レビ...
View Article複数の図をまとめる場合の見出しラベルの付け方―4大スタイルガイドより
2つ以上の要素や部分に分かれた図に見出しラベルをつける方法は、ジャーナルやスタイルガイドによって異なります。各スタイルガイドや出版社のラベルの付け方の違いを、詳しく紹介します。2つ以上の要素や部分に分かれた図に見出しラベルをつける方法は、ジャーナルやスタイルガイドによって異なります。例えば、論文の中に、ロンドン、ニューヨーク、ソウル、東京の4都市における月間平均気温を示す図が含まれているとしましょう...
View Article英文での学術出版:非英語話者のジャーナル編集者へのアドバイス
この記事では、非英語話者のジャーナル編集者が、ジャーナルの使用言語を母語から英語に転換させる際のヒントについて紹介しています。この記事では、英語を母語としないジャーナル編集者が、ジャーナルを母語から英語に転換させる際のヒントについて紹介しています。初めに英語で論文を発表する研究者が、世界中で増えています。それと並行して、世界各地で出版されるジャーナルの英文化も進んでいるようです。編集者たちは、英語論...
View Article査読に時間がかかる理由:協力的な査読者を探すこと
査読者を探すことの難しさについて、Polar Researchの編集者に実情を伺いました。査読に時間がかかることの1つは、このプロセスの難しさにあると言えそうです。本シリーズ最初の記事では、Polar...
View Articleゼブラフィッシュの「内耳」成長の映像、科学動画賞を受賞
第四回「ニコンスモールワールド・顕微鏡動画コンテスト」で、「ゼブラフィッシュの側線の成長を見事に捉えた動画が第一位に選ばれました。Nikon International Small World Competitionは4月27日、第四回「ニコンスモールワールド・顕微鏡動画コンテスト」(Nikon Small World in Motion Photomicrography...
View Article「スピード出版」が可能な学術誌・出版社一覧
スピード出版を提供している学術誌や出版社を探してみました。スピード出版に興味のある方は、以下に掲載した学術誌や出版社を検討してみてください。スピード出版に関する記事に関連して、スピード出版を提供している学術誌や出版社を探してみました。スピード出版に興味のある方は、以下に掲載した学術誌や出版社を検討してみてください。リストに関する注意事項:このリストは、スピード出版を提供している学術誌や出版社をすべて...
View Articleノーベル賞受賞者でも掲載拒否を受けることはある
ティム・ハント博士は、細胞周期の制御に関する研究で2001年、リー・ハートウェル(Lee Hartwell)博士、ポール・ナース(Paul...
View Article論文投稿前に確認すべき10項目
ジャーナルに論文を投稿する前に必ず確認するべき10項目をまとめました。このチェックリストを活用して、重要ポイントを漏れなく確認しましょう。論文投稿時のチェックリストジャーナルに原稿を投稿する準備は整いましたか? 投稿前に必ずやっておくべきことを確認する、基本的なチェックリストを用意しました。...
View Article文献レビューの不備で研究が無駄に:ケーススタディ
文献レビューの不備で、論文が受理されなかったケースをご紹介します。このような事態を招かないための対策と、万が一防ぎきれなかった場合の心構えを知っておきましょう。事例:...
View Article査読にはなぜ時間がかかるのか?ステップ1:査読者の選定
一口に「査読中」と言っても、そこには多くの困難が潜んでいます。今回は、投稿された原稿のための査読候補者を選び、査読を快く引き受けてくれる2、3名を探す際の厳しい現状についてご紹介します。エディテージ・インサイトの読者には、論文の出版の可能性を高めようと、編集、校正、執筆等の経験が豊富な専門家のアドバイスから学ぼうとしている著者が多くいます。ジャーナルに論文を投稿したことがある読者なら、自分の原稿の運...
View Article